SUNDAY

こんにちは。

 

日曜日の今朝はシャラでゆっくりプラクティス。

 

休み明けの今朝はフルセカンドの練習。

そしてプラーナーヤーマ・そして座る時間。

 

最高で最幸な時間。

 

 

 

昨晩湯船に浸かりながら思ったこと。

 

インドマイソール (KPJAYI / SYC) では、プラクティスの1週間の流れが決まっています。

 

1週間の流れの話の前にシャラでの練習について。

 

何年も通っっている生徒の場合

KPJAYI / SYC での練習が始まった1週間はどんな人もプライマリーのみを練習をし、2週間目からシャラート先生のもとで進んでいる自身のラストアーサナまでの練習を始めていきます。

 

初めての人の場合

初めの約1ヶ月間はプライマリーシリーズのみを練習します。その後必要に応じてシャラート先生からアーサナが進んでいきます。

 

 

1週間の流れ

週4日マイソールスタイル

週2日レッドクラス  (週の締めくくりと始まり)  

 

昔は土曜日がお休みでしたが、今は日曜日が休みとなっていいて、詳しくは以下の通りです。

 

元々

(月〜木曜日)

マイソールスタイル (それぞれのフルプラクティス)

 

(金曜日)

プライマリーレッド (全ての生徒)  

 

(日曜日)

インターミディエイトレッド (セカンド以降の練習生でシャラート先生から声がかかった生徒) 

プライマリー レッド (プライマリー練習生)

 

現在

(火〜金曜日)

マイソールスタイル (それぞれのフルプラクティス)

 

(土曜日)

プライマリーレッド (全ての生徒) 

 

(月曜日)

インターミディエイトレッド (セカンド以降の練習生でシャラート先生から声がかかった生徒) 

プライマリー レッド (プライマリー練習生)

 

 

そして話の続き。。。

プライマリーで締めくくり、セカンドで始める。

 

プライマリーで締めくくるのはなんとなく理解できるけど、休み明けになんでインターミディエイト、しかもレッドクラスなんやろう。 という点を湯船に浸かりながら思っていました。

経験したことがある方はわかると思いますが、セカンドレッドはかなりキツイものがあり、特に前日の過ごし方が大切になってきます。

 

こう思った時に "あっ!そうか!" と思いました。

 

実際、京都の生徒さんの中からは "休み明けの練習は体が重くて動きづらい" というような声を聞いたりもします。

 

おそらくそう感じるのは前日の過ごし方の影響が多いのでは。

もしかしたら・夜更かし・食べ過ぎ・遊びすぎ・etc.....

 

休みの前日や休みの日に乱れたりしがちですよね。

 

そんな練習生の "規律" を保つためやん!と。

 

普段の過ごし方や練習が (度を超えて)ストイックで張り詰めていればいるほど 、この傾向があるように思います。 ストレスの反動みたいなやつですね。 

 

 

ご存知の通り

アシュターンガヨーガは8支枝のヨーガです。

 

ヤマ

二ヤマ

アーサナ

プラーナーヤーマ

プラッティヤハーラ

ダーラナ

ディヤーナ

サマーディ

 

 

この中で僕たちが日常的に取り組めるのは

ヤマ・二ヤマ・アーサナ・プラーナーヤーマ・((プラッティヤハーラ)) です。

 

 

そして

ヤマ・二ヤマ・アーサナ はお互いに相乗関係にあるようにも思います。

 

まず

アーサナの練習により、

健康で整った身体と心・考えを得ることにより、ヤマ・二ヤマの実践はより行いやすくなります。

 

また、

ヤマ・二ヤマの実践により、アーサナの練習もやりやすく・そして深くなります。

 

 

このヤマ・二ヤマ の実践を促す意味があるのかなと個人的に思います。

アシュターンガヨーガはデイリーなプラクティスです。

 

 

よく言いますが

週に1度週末だけのフルプラクティスより、

太陽礼拝だけでもデイリーな練習の方がよっぽど好ましいです。

 

デイリーな練習にはそれなりに規律が必要やもんね。

*無理のない範囲で始めるのが大切で、ここで規律しすぎると反動が出やすくなるかと。。。

 

 

 

何事も、極端な wanna (ワナ) に陥らないようにしたいですね!

 

 

アーサナヨーガは身体を通して呼吸の練習だったり、身体と呼吸を用いて 心・考え を整える働きかけ (アンタッカラナシッディ)  であり、心は呼吸と動きと共に見え隠れしているようにも思います。

 

 

けれどもアシュターンガヨーガはフィジカル的な方向に極端に入りやすく、ハマりやすい傾向にあるのかなと思います。

(それが正解とか不正解という話ではなく)

 

そこからそうなった時の "呼吸" だと神経系にどう働きかけるのか

そして練習の後どういう状態になりやすいか。

 

と、

 

また呼吸のことを思い、奥さんに色々話し、アウトプットすることで考えが整いめっちゃメモをした昨晩でした。

 

この辺りの呼吸の話は3月27日開催のリサーチクラブでたっぷりと話したいと思います!

ほんと面白い!!!

アシュターンガヨーガは面白い!!!

 

ちなみに現在8名の参加申し込みがあり

参加枠はあと4名となります!

 

Practice practice practice

and

all is coming

 

 

Enjoy your own practice!!!!

また明日ね!!!!

 

 

 

今朝のシャラまで向かう道

輝きに満ちているね