NEWS
千葉WS出張につき 7/4(月) はマイソールパス保持者のみセルフでのオープンとなります。
ドロップイン・チケットでの参加はできません。
どうぞよろしくお願いいたします。
アシュターンガ ヨーガ京都 について
アシュターンガ ヨーガ京都は地下鉄烏丸御池駅・丸太町駅のちょうど中間にある
アシュターンガ ヨーガ総本山 SYC ( 旧 KPJAYI ) から正式に認定された講師がメインで指導する
日本でも数少ないアシュターンガ ヨーガ専門のシャラです。
アシュターンガ ヨーガの練習では視点を定め、呼吸に意識を向け、
アーサナを決められた順番通りに練習していきます。
マイソールクラスの中で全く初めての方へは30分ほどの動きをお伝えしていきます。
その後も各自に課せられた練習を繰り返し練習していき
少しずつ練習量を増やしていきます。
いきなり激しい練習をするのではなく、毎日少しずつ、継続的に練習していきます。
体にも心にも負担の少ない、もっとも初心者に適した練習方法と言えます。
マイソールクラスでは、早朝6時から10時までオープン、指導時間は6時半〜9時半となり
時間内に練習をおえることができれば、何時に来ていただいても大丈夫なので
日常生活の中にヨーガを取り入れやすい環境となっています。
ヨーガを始めようとしても
”気持ちはあるけどなかなか重い腰を上げれない ”
もし練習を始められても
” 自宅だとなかなかうまく集中できない"
ということがよくあります。
これは始めたばかりの頃に誰でもよく起こりうることです。
特に始めたばかりの頃は、アーサナヨーガに適した環境で練習することが必要になります。
アシュターンガ ヨーガ京都は各自が練習に集中して取り組める場所を大切にしています。
アシュターンガ ヨーガ京都で練習を始めてみようと考え中の方へ
アシュターンガヨーガ京都ではビギナーの方を歓迎しています。
初めての方へは下記の2通りの始め方があります。
① マイソールクラスから始める場合
まずは朝のマイソールクラスを見学に来てください。
アシュターンガ ヨーガ京都では体験クラスはありませんが、見学は随時可能です。
実際に見学に来ていただき、講師に会い
練習風景を見ることにより練習がどのように進んでいくのかを見て感じてください。
全くの未経験の方は不安な気持ちもあるかと思いますが
見学に来ることで不安も解消できます。
その後マイソールクラスの中で、練習における大切な点を説明し
呼吸のやり方や太陽礼拝をお伝えしていきます。
② ビギナークラスから始める場合
マイソールクラスが最も初心者向きな練習方法ではありますが
僕自身、アシュターンガ ヨーガの練習をビギナークラスから始めたということもあり
ビギナークラスも7月から開催できるよう準備していします。
ビギナークラスではアシュターンガヨーガの練習の基盤となるいくつかの大切な点について説明し
実際に呼吸のやり方や、太陽礼拝・スタンディングのいくつかを進めていきます。
その後いつからでもマイソールスタイルでの練習に参加が可能です。
CLASS欄から各クラスの詳細・注意事項をお読み頂き、お問い合わせください。