こんにちは。
今日も天気が良く、過ごしやすそうですね。
近頃は一日の流れが定まりつつあります。
時間割みたいなものですね。
そのおかげもありとてもいい巡りです!
クラスの後にまず取り組むのはメール返信などのPC作業。
ブログもこの時間に書いています。 (ちなみに現在11:15)
12:30くらいまででPC作業を終え、シャラに戻って昼食を調理してお昼ご飯タイム。
ちなみに今日は焼うどん的なのを予定しています。
僕に流れる関西人の血がそうさせるのか、時たまソースを欲します。
そして明日は大豆ミート唐揚げとサラダ!
なので今日は少し仕込み作業もできたらと。
なんだかワクワクします。w
シャラはカセットコンロが一つあるだけの流しスペースなので、あまり手の込んだり時間のかかる料理はできません。 だいたい30分くらいの調理時間で仕上げます。
なので仕込み作業的なことを前日にどれだけしておけるかが、当日の調理時間に影響大なのです。
昼食の後は少しの休憩ののち勉強を1時間〜1時間半ほどして家族の待つお家へGO!!!
という流れが今はしっくりとはまっています。
僕は何かをやりだして、乗り出すと、やり続けてしまうタイプの人間なので、こんな感じで時間を決めてスケジューリングしないと延々と一つの物事をやり続けてしまいます。。。
ブログも時間になったら ”えいっ” という感じで公開という場面も少なくありません。
今まさに書きながら思うのですが、
時間を決めることで得られる恩恵は様々なことにも当てはまるのでは。
例えばアーサナ練習 (例えばというかこれが浮かんだのですがw)
練習時間や時間帯を決めづに好きなだけ好きな時に練習
決めた時間・限られた時間で最大限の練習
アーサナでの取り組み回数でも
・苦手なアーサナ
・今まさに取り組んでて、頑張りたいアーサナ
苦手なアーサナを何度もトライする練習生は少ないとは思いますが、中には "苦手だからこそ" 頑張りたいと、何度もそのアーサナに取り組む練習生もいるかもしれません。
頑張るのはイイことですが、度がすぎるのは避けたいよね。
”エゴはマインドに
リアルは呼吸の中に”
日常フル活動のマインドにはお休みしてもらって、リアルに気づける練習をしたいよね。
そんな体験経験から 拡がる世界 があると思うから。
偉そうなことにも聞こえちゃうかもだけど、自分自身にも言い聞かせています。
僕は以前マイソールのシャラ KPJAYI で練習中、シャラート先生から
" もう十分だ! いつまでやってるんだ!"
と言われた経験がありますから。
ちなみにその時はピンチャマユラーサナが苦手でなんとか頑張りたいと30分くらいしていたようです。 汗 (恥ずかしくも面白い思い出です)
それ以来、何度かトライする場合は2度までと決めています。
多くても3度かな。
多くの練習生にも " 3回まで" をお勧めします。
回数を決めた方が今 (呼吸) に集中できるしね。
集中が切れた時に ”怪我” は僕たちに痛みという形となって気付かせるようにしますから。
話を戻すと。。。汗
時間を決めることは、時間を有効に使うことになるんだな〜と
時間を決めたことによって感じる最近なのでした。
夜何か作業していて、今いいところやからもうちょっと!
という場面でも時間を決めておくのもイイね。
翌朝の目覚めに影響が出るのはもちろんですが、その ”もうちょっと” なところは、翌日続きに取り掛かるためのエンジン的な役割になるから。
確かそんなようなことを村上春樹さんもおっしゃってましたね。
春樹さんの場合は筆に取り掛かるとこだそうです。
そして時間を決めることで、こんな感じの僕のチェーンシンキングもニュートラルに戻れる。
ブログを読んで、そんなん当たり前やん!
と画面の前で思われる時間割の先輩もたくさんおられるかと思いますが、時間割初心者の僕を暖かく見守ってくだされば幸いです。押忍。
食事・生活習慣・何かしらの制限の中での自由の方が面白いよね!
アシュターンガヨーガも順番や意識する箇所、ヴィンヤーサ、が決まっているから面白い。
アシュターンガの場合、逆にそのほかは自由なんだ。
手の上げ方、動かし方、カラダの使い方・・・
制限の中にこそ "本当の自由" だったり "面白さ" は潜んでるのかもしれないね。
皆さんは何か時間割や制限してることはありますか?
それではまた明日!
いつもの時間に!!!
こんな感じで、だいたいセンティードさんにて
ジュンさんの淹れてくれた美味しいコーヒーを頂きながら作業しています。
ジュンさん、イツミさん、スタッフの皆さん、いつもありがとうございます!
㊗️10周年おめでとうございます㊗️
さてと
お野菜買いに行こう!
ブログ書き終えた後ですが、仕上がったので写真を。。。
Veg fried rice noodle
美味しく仕上がりました!